トラストホームからのお知らせ

BLOG & NEWS

外壁塗装で耐用年数30年を実現できる方法はある?

外壁塗装で耐用年数30年を実現できる方法はある?

 

30年使える外壁塗装なんて、本当に存在するのでしょうか。
「そんな魔法のような塗料はない」と思うかもしれません。
でも、外壁塗装の寿命を長くする方法がないわけではありません。
今回は、外壁塗装の耐用年数30年という目標に迫り、現実的な期待値や、長持ちさせるための具体的な方法を解説します。

外壁塗装で耐用年数30年を実現しましょう!

30年耐久の塗料は存在しない理由

現在、大手塗料メーカーが「30年保証」と謳う塗料は存在しません。
多くの塗料メーカーが長期間の耐久性を謳っていますが、これはあくまで「試験データに基づいた推定値」です。

実際には、紫外線、雨風、気温変化など、様々な外的要因によって塗料の劣化速度は大きく変化します。
また、施工技術やメンテナンスの有無も寿命に大きく影響します。
「30年持つ」という宣伝文句は、あくまで理想的な条件下での話であり、現実とは異なる可能性が高いことを理解しておきましょう。

耐用年数に関する様々な要因

外壁塗装の寿命は、塗料の種類だけでなく、様々な要因が複雑に絡み合っています。
まず、塗料の種類によって耐用年数は大きく異なります。
アクリル塗料は5~7年程度、ウレタン塗料は8~10年程度、シリコン塗料は10~15年程度、フッ素塗料は15~20年程度とされています。

さらに、無機塗料など、20年以上を謳うものもありますが、価格が高くなる傾向があります。

次に、外壁材の種類も重要です。
窯業系サイディングは20~30年、金属系サイディング(ガルバリウム鋼板など)は25~35年程度の耐用年数があるとされていますが、これもあくまで目安です。
外壁材の種類によっては、塗料との相性が悪く、早期に劣化が進むこともあります。

さらに、シーリング(コーキング)の状態も無視できません。
シーリングは外壁の継ぎ目などを埋めるもので、劣化すると雨漏りの原因となります。
シーリングの耐用年数は5~15年程度と短いため、定期的な点検・補修が必要です。
そして、最も重要なのがメンテナンスです。
定期的な洗浄や点検を行うことで、塗料や外壁材の寿命を延ばすことができます。

現実的な耐用年数とメンテナンスの重要性

現実的に、外壁塗装の耐用年数は10~20年程度と考えるのが妥当です。
使用する塗料や外壁材、施工技術、メンテナンス状況によって多少の変動はありますが、30年という数字は、過大な期待と言えます。
しかし、適切なメンテナンスを行うことで、この耐用年数を大幅に延ばすことが可能です。
例えば、定期的な高圧洗浄による汚れ落としや、ひび割れなどの早期発見・補修は、塗膜の劣化を抑制し、寿命を長く保つ上で非常に有効です。
また、専門業者による定期点検も有効な手段です。

 

施工事例②

外壁塗装の耐用年数を長くするための戦略

高耐久塗料の選び方と特徴

高耐久塗料を選ぶことは、外壁塗装の寿命を延ばす上で重要な要素です。
しかし、単純に「耐用年数が長い」というだけで選ぶのではなく、建物の状況や予算、好みに合わせて適切な塗料を選ぶ必要があります。
フッ素樹脂塗料、無機塗料、シリコン樹脂塗料、ラジカル制御塗料など、様々な種類があります。

それぞれの特徴を理解し、専門業者と相談しながら最適な塗料を選びましょう。
例えば、フッ素樹脂塗料は高価ですが、非常に高い耐久性を誇り、長期間にわたって美しい外観を保ちます。
一方、シリコン樹脂塗料はコストパフォーマンスに優れ、バランスの良い選択肢となります。
無機塗料は耐久性が高い一方、価格が高く、施工に高度な技術が求められる場合があります。

外壁材の選択と耐用年数

外壁材の選び方も、耐用年数に大きく影響します。
窯業系サイディング、金属系サイディング、モルタル、タイルなど、様々な外壁材があります。
それぞれの材質、耐候性、メンテナンス性などを考慮し、建物の構造や立地条件に合った外壁材を選ぶことが重要です。

例えば、ガルバリウム鋼板は耐久性が高く、メンテナンスが容易な一方、価格が高くなる傾向があります。
窯業系サイディングは比較的安価ですが、定期的な塗装が必要です。

適切なメンテナンス方法と重要性

外壁塗装の寿命を延ばすためには、適切なメンテナンスが不可欠です。
定期的な高圧洗浄による汚れ落とし、ひび割れなどの早期発見と補修、専門業者による定期点検などを通じて、劣化を抑制し、寿命を長く保つことができます。
洗浄は、汚れが蓄積することで塗膜の劣化を促進するため、少なくとも年に1回は行うことが推奨されます。
また、ひび割れなどの小さな損傷は、放置すると大きな問題につながるため、早期発見・早期対応が重要です。

 

23752273_s

まとめ

外壁塗装の耐用年数30年を実現するのは容易ではありません。
しかし、適切な塗料選び、外壁材の選択、そして何より綿密なメンテナンスによって、その寿命を大幅に延ばすことは可能です。
30年という数字に固執するのではなく、現実的な期待値を持ちつつ、長期的な視点で外壁塗装の計画を立てましょう。
当社は福岡を中心に納得の価格で理想のリフォームを提供いたしますので、是非ご相談くださいね。

 

外壁塗装・屋根塗装ならトラストホームにお任せ下さい!

トラストホームは、懇切丁寧な説明でご納得頂けるまでご説明致します。
ご納得いただけないのであれば、弊社は選ばれなくても仕方がない、という気持ちで仕事をしています。
常に自省を行いよりよい仕事が出来るよう努めております。
福岡市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください!

対応工事:塗装工事・防水工事・雨漏り修理・内装リフォーム
住まいのことならなんでもお任せください!

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:092-627-1400
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
屋根・外壁の無料診断はこちら:無料診断に関する詳細ページ
料金表についてはこちら:料金ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
ページトップへ